BBA logo-image
BBA logo-image
BBA logo-image
BBA logo-image

英語塾BBAは英語に特化した指導を行っております。
英文を深く 読み取る力が「書く力」「話す力」につながります!

お問合せはお電話または
「お問合わせページ」からお気軽にどうぞ
Tel:075-959-0596

お問合せはお電話または「お問合わせページ」からお気軽にどうぞ
Tel:075-959-0596

お問合せはお電話または「お問合わせページ」からお気軽にどうぞ
Tel:075-959-0596


英語塾BBAは

オーラルメソッドで 聞く・話すの 基礎力をつくる!

オーラルメソッドで 読む・書くの 受験力をつくる!

オーラルメソッドで聞く・話すの 基礎力をつくる!

オーラルメソッドで読む・書くの 受験力をつくる!

オーラルメソッドで聞く・話すの 基礎力をつくる!

オーラルメソッドで読む・書くの 受験力をつくる!

オーラルメソッドで 聞く・話すの 基礎力をつくる!

オーラルメソッドで 読む・書くの 受験力をつくる!

↓特別なチラシ公開中↓
↓特別なチラシ公開中↓
↓特別なチラシ公開中↓
↓特別なチラシ公開中↓

よくある質問

 

 

主に初心者について

 

Q: 現在、学校や塾では、聞いて話して学ぶのが、一般的です。

あえて、オーラル・トレーニングと強調されていますが、何が違うのですか?

 

A 英語をどこから始めるかは、学校・塾・予備校・指導者によって様々です。

  どのように始める場合でも、現在は、音声を伴う指導が一般的です。

 では、初心者にどの程度の量、音声を使った指導をするのかの違いです。

 授業時間70分で4名なら、この時間内に、初心者はどれくらい、聞いたり話したりするのか。

 当塾なら、4人で計50分程度、ひとりは10分以上聞く話す活動をし、残りは日本語による説明が平常

 の初心者(主に中学生)の授業となります。

 ですので、特徴として、強調しております。

 

Q : オーラルトレーニングは、具体的にどのようなことをするのですか?

A: オーラルは耳と口のことです(auralとoral)。以下のふたつを行います。

1 短い英語を聞いて繰り返す(リプロダクション)

2 流れる英語を聞いて追いかける(シャドーイング) 

 

Q : 英会話ですか?

A: いいえ、英文法をひとつひとつ説明し、それからオーラルで練習します。

  具体的には、チャートやパターンプラクティスで練習をします。

    たとえば、以下のような練習です。  

  三人称単数現在を説明した後、(テキストを見ずに)

  • I play tennis every day. (を暗唱)
  • IをHe, You, She, My father, 否定文、疑問文などに口頭で変換する。

 

Q 文法は重視ですか?

Aはい、重視です。

文法の知識は非常に重要です。

文法をしっかり学ばずに、入学試験や各種検定試験に対処はできません。

文法の知識があることで、英語を正確に理解し、正確に表現することができます。

また、より自然な英語を話したり書いたりすることができます。

 

Q: 話すを強調されますが、書くことも大切ではないでしょうか?

A: はい、同意です。書く指導もしっかりと行います。

  • 正しい発音で声を出して英文を練習する。
  • 声を出した英文はすべて、必ずノートに書き提出する。
  • 毎回の課題に英文暗唱とディクテーション(書取り)があります。

 

 

Q: 音読訳出とはなんですか?

A:音読訳出では、英文を前の方から読み、自分の言葉で訳出し、

  その内容を理解してプロセスのことです。

 

  当塾では、オーラルトレーニングで正しい発音やアクセントを指導し、

  ジュニア向け英文、英文ニュース、TOEFL、大学入試、検定試験問題など

  を各レベルに合わせて読みこんでいます。

 

Q : 音読訳出のメリットはなんですか?

1文法や表現に慣れることでき、リーディング力も高まる。

2英語から日本語への訳出能力が向上する。

3リスニングスキルやスピーキングスキルの向上にもつながる。

4  日本語力も向上する。

まとめると、リーディング力を高め、速読力を高め、リスニングとスピーキング力の向上にも

非常に効果的であり、重要な学習プロセスです。

 

主に中級者・大学受験生について

Q : 大学受験指導レベルはどの程度を目標としていますか?

 

A : 上位の国公立大学を目標として指導をします。

 主に、国公立大学過去問とTOEFLリーディング問題を読み込みます。

 

Q : 私立大学受験志望の場合の指導はどうなりますか?

A: 原則、同じ授業コースとなります。

TOEFLリーディングをやれば早慶上智・関関同立に対処できます。 

例年、関関同立も受験していますが、ほぼ全員合格しています。

 

Q : 大学受験指導はどのように進みますか?

0現塾生との進度差がある場合はまず別途に指導をします。

1英文構造分析、音読訳出を通して英語長文を理解する、

2和文英訳、英文エッセーの添削と解説。

3 オーラルトレーニングによるリスニング力育成

 

 

 

その他について

Q:クラスは構成はどのようにして決まりますか?

A:学年別ではなくレベル別です。

 

Q:定期試験対策授業はありますか?

A:特に行いませんのでご了承ください。

 

Q:グループ人数と授業料は、どのようになっていますか?

 

A:グループはほぼ、2名から6名程度で構成します。

 必要な場合、ご希望の場合は個別指導もお受けします。

 

Q : 受講生はどのような層ですか?

A:在籍校は中学高校共、様々ですが、学校の定期試験は自力で学習できる層です。

公立中学3年生も在籍する場合は、高校受験に際し、自力で高校受験に臨んでいます。